団体概要

-outline-

法人名 特定非営利活動法人 運動保育士会
本部 〒305-0025 茨城県つくば市花室848-1 花室Sテナント
設立 設立認証年月日 2010年6月9日
認証書到達年月日 2010年6月21日
連絡先 TEL:029-897-3363
FAX:029-846-3349
Mail:info@undouhoiku.jp
役員 理事長:栁澤弘樹
副理事長1名
理事:1名
監事:1名
実施事業

特定非営利活動に係る事業

  • 運動プログラム実施・普及事業
  • 運動と脳の発達に関する普及啓発事業
  • 運動による心身の成長に関する情報交換及びネットワークの構築事業
  • 児童福祉法に基づく児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業
  • 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
  • 児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
  • 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく特定相談支援事業
  • その他目的を達成するために必要な事業

その他の事業

  • 物品の販売事業
定款 PDF

代表メッセージ

-message-

こどもたちは深刻な運動不足にあり、
脳や心の発達面においても影響が出てきています

こどもたちの深刻な運動不足、そしてそこからくる体の異変に気付いていますか?
近年の健康ブームによって健康に対する意識は高まっていますが、それでも現代人の運動不足は、依然として大きな問題となっています。
こどもたちを見てみても、放課後に友達と集まって遊ぶことや、休日に公園などで体を動かして遊ぶことも極端に少なくなり、生活全体での運動量が激減しています。
また、学校以外ではほとんど体を動かさない子がいる一方で、昨今は習い事が充実しており、運動をしたい子は時間と経済的な余裕さえあれば、様々な運動に好きなだけ取り組むことができる状況にあります。
こうした運動をする子としない子の二極化の進行もあり、問題は複雑化しています。

そして、日常的に運動をしないこどもたちの体には、すでに様々な影響が現れています。 筋肉や骨が衰えて怪我をしやすく、授業中に姿勢が保てない、体力が低下して疲れやすいといった身体的なものから、意欲ややる気、集中力の低下、感情コントロール力の低下といった脳や心の発達面においても、多くの影響が出てきています。 やはり、私たち人間も動物なので、動かなくなればあちこちに支障をきたして当然かもしれません。

運動遊びをする家族

独自の運動プログラムによって、
こどもたちの「動ける体づくり」を推進しています

そうした中で、私たちは今のこどもたちが特に弱くなっている「支持力」「懸垂力」「跳躍力」の3つの基本的な力を、独自の運動プログラムによって育てることで、こどもたちの「動ける体づくり」を推進しています。
この3つの力は、園や学校で行う「跳び箱」「鉄棒」「縄跳び」につながる力になり、この基礎力を身に付けていくことでこれらの運動の習得がスムーズになります。やはり、体育の授業で活躍できることは、こどもにとって大きな自信になりステータスになることなのです。
そして、ここで「動ける体」を手に入れたこどもたちは、動くことが楽しくなりいろいろなことに挑戦していけるので、どんどん上達し、運動を好きになっていくことができます。

また、日中運動あそびでしっかり体を動かせば、お腹が空いて食欲も増し、適度に疲れて夜早く眠ることができるので、今のこどもたちが乱れがちな生活リズムを整えることにもつながります。
基本的な生活リズムを身に付けることも、こどもたちの成長においては欠かせない要素の1つです。 基本的な生活習慣である「食事」「運動」「睡眠」は、どれか1つが乱れると全てが乱れる原因になり悪循環に陥ってしまうので、1つ1つ整えていくことが大切なのです。

こどもたちが今後豊かな社会生活を送っていく上では、その土台となる力を確実に身に付けておかなければいけません。
そのためには、こども自身の努力だけでなく大人の導きがとても重要になってきます。
これからの社会を担っていくこどもたちのために、今、大人の意識改革が問われているのかもしれません。

私たちは、今後もこれまで以上にこどもたちのための活動を広げていきたいと思っています。

栁澤弘樹

保育園で運動遊びをする女の子