2020-07

運動遊び

スモールステップがスムーズなスキル習得と自信につながります。

私たちは、2つのことを同時に行うことがなかなかできません。例えば、右手で〇を描きながら左手は△を描いたり、右手は二拍子で左手は三拍子で動かすなどはやってみると意外と難しいと思います。大人ができないくらいなので子どもではなおさら難しいのですが...
運動遊び

子どもの「できているところ」に目を向けましょう。

毎日の生活の中では、大人はどうしても子どもが「できているところ」よりも、「できていないところ」に目がいきがちではないでしょうか。もちろん発達途上の子ども達なので、できないことはたくさんありますが、それはできないことができるようになるための過...
運動遊び

日常で身に付けにくい力を運動あそびで育てます。

今の子ども達は、外遊びの減少なども影響し、昔の子ども達が日常生活の中で自然と身に付けていた様々な力や感覚が身に付きにくくなっています。例えば、鉄棒遊びで大事な「逆さ感覚」や「高所感覚」「回転感覚」なども経験が乏しく身に付いていない子ども達が...
運動遊び

日々の遊びから子ども達の考える力を育みましょう。

子ども達にとって、自然の中で体を動かして遊ぶことはとても楽しい経験で、成長の面から見ても重要な要素がたくさんあります。やはり、自然の中には日常にはない物がたくさんあります。落ちている物を使って何かを作ったり、道具にしてみたり、見立て遊びをし...