
資格認定お申し込み手順
step.1 お申込み
資格認定申込フォームよりお申込みください。
資格認定には初級、中級、上級の3種類あり、開催地や日程が異なりますので、お間違いのないようお申込みください。
step.2 お支払い
原則お申込み時にクレジットカードにてお支払いいただきます。
クレジットカードによるお支払いができない場合は、お問い合わせフォームまでご連絡ください。
step.3 事前学習
各資格認定において、初級を受講される方は、オンラインにて動画により事前学習をしていただきます。
その他、資格により、ご自宅にてオンライン上で受講していていただく内容もございます。
事前学習やオンライン受講をしていただくサイトにつきましては、ご登録いただいたメールアドレスにURLやログイン情報等をお送りいたします。
step.4 受講
資格認定を受講していただきます。
運動保育士
内容
「運動遊び実践」…各会場にて実践的に学んでいただきます。
「子育て脳機能」…ご自宅で動画にて学んでいただきます。
取得できる資格
◆初級
「運動遊び実践アシスタント」「子育て脳機能アドバイザー」
◆中級
「運動遊び実践サブリーダー」「子育て脳機能ディレクター」
※中級を受講するには、初級の資格を取得している必要があります。
◆上級
「運動遊び実践リーダー」「子育て脳機能プロデューサー」
※上級を受講するには、中級の資格を取得している必要があります。
運動療育支援員
内容
「運動遊び実践」…各会場にて実践的に学んでいただきます。
「発達障がい支援」…ご自宅で動画にて学んでいただきます。
取得できる資格
◆初級
「運動遊び実践アシスタント」「支援アドバイザー」
◆中級
「運動遊び実践サブリーダー」「支援ディレクター」
※中級を受講するには、初級の資格を取得している必要があります。
◆上級
「運動遊び実践リーダー」「支援プロデューサー」
※上級を受講するには、中級の資格を取得している必要があります。
ITエリート支援員
内容
「IT実践コース」…各会場にて実践的に学んでいただきます。
「IT活用コース」…ご自宅にて動画にて学んでいただきます。
取得できる資格
◆初級
「IT実践アシスタント」「IT活用アドバイザー」
◆中級
「IT実践サブリーダー」「IT活用ディレクター」
※中級を受講するには、初級の資格を取得している必要があります。
◆上級
「IT実践リーダー」「IT活用プロデューサー」
※上級を受講するには、中級の資格を取得している必要があります。
step.5 テスト
資格認定を受講いただいたのちに、ご自宅にてテストをお受けていただきます。
テストは、事前学習を受けていただくサイトと同じところにてお受けいただきます。
step.6 合格発表
テストをお受けいただいてから、10日程度で、メールにて合否の連絡をいたします。
step.7 受講証発行
合格された方には、合格の連絡後1か月程度で、ライセンスカードと認定証を送付いたします。
