「運動」が脳活動のメリハリをつけ生産性を上げてくれます。 アイコン

最新情報・コラム

「運動」が脳活動のメリハリをつけ生産性を上げてくれます。

「脳を活性化」という言葉はよく見かける言葉で、
脳は活性化させればさせるほど良いと思われる方も
少なくないかもしれませんが、実はそうではありません。

脳が一番活性しているのは、
パニックを起こしている時なんです。
例えば時間がなくて忙しい時、
やることはたくさんあるのに、あたふたするばかりで
何も進まない…という経験は多くの方が
経験があると思います。
この時の脳はパニック状態なので、生産性が悪くなる
ということが起こります。

脳は場所によって働きが異なっていて、
例えば言語を司る場所、空間を認識する場所、
というようにその能力を担当する場所が決まっています。
何かをする時には、その能力を担当する場所だけが
主に活性していて、他の部分はおさまっているという
状態が一番良い状態です。

そして、このメリハリのある適度な脳の状態を
作ってくれるのが「運動」なんです。
なので、子ども達の1日の活動の中にも
体を動かす時間を効率的に入れてあげることで、
1つ1つの活動の質も高まります。
ぜひ、1日の始まりに楽しく体を動かしてみてください。

今日は、私たちが提供している運動あそび
「柳澤運動プログラム」の中から
「めだか走り 合図で集合」をご紹介します。

めだか走りは、両手を前にまっすぐ伸ばして
体の前でくっつけて走る動きです。
このめだか走りをしながら、指導者の出す合図を聞き、
決められた集合場所まで移動します。

集合場所までは素早く移動しますが、
その時も両手は体の前でつけたまま、姿勢を
崩さないように気をつけます。

合図を聞いて素早く動くことで、集中力や判断力、
俊敏性などが養われます。
また、めだかの姿勢を維持し続けることも
集中力や抑制力などを育てることにつながり、
こうした力は日常生活でも大いに役立ってきます。
そして、両手が固定された状態で走るので
体のバランスが取りにくくなり、
バランス力が向上して速く走れるようになる効果も
期待できます。

合図の出し方は「集まれー」などの言葉や、
笛などの楽器、集合カードを使ってみたり、
いろいろな方法で遊んでみてください。
慣れてきたら、集合場所を複数用意して指定したり
何か指定された物を拾って集まるなど、
子ども達に合わせたアレンジをして
楽しく遊べるように工夫してみてください。

一覧へ戻る