029-897-3363
受付時間:平日10:00~15:00
茨城県つくば市吾妻3−7−14 エスワンビル2-B
最新情報・コラム
ウェブサイトをリニューアルしました
NPO法人 運動保育士会のウェブサイトをリニューアル公開いたしました。 お客様により快適にウェブサイトを使っていただけるよう、情報を整理し、分かりやすいレイアウトにしております。 スマートフォン・タブレットからもご覧いた […]
資格認定中止のお知らせ
2021年6月13日「資格認定講座_大阪会場」について、午前中のみ開催いたします。午後から受講予定だった方はお間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
すでに受講のお申し込みをいただいた皆様には、お電話やメールにて個別にご連絡しておりますが、2021年6月13日「資格認定講座_東京会場」について、今回は開催定員に満たず、開催中止となりましたことをご連絡いたします。この度 […]
緊急事態宣言発令による資格認定中止のお知らせ
緊急事態宣言発令に伴い、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、4月25日の資格認定講座の開催を中止とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、安全面を配慮した上での決定となりますので、 何卒ご理解いただけま […]
資格認定試験のご予約についてのお知らせ
資格認定予約サイトが2021年5月よりリニューアルいたします。現在の予約サイトからのお申込みは仮予約となります。新しい予約フォームが稼働いたしましたら改めてご連絡をさせていただきます。現在お申込みをいただいている方は再度 […]
資格認定試験について
2021年度の受講方法が変わります。 概論DVDの視聴についてはWeb配信で視聴していただきます。 子育て脳機能コースはご自宅で受講していただけるように Web配信講座で受講していただきます。 運動遊び実践コースについて […]
子どもの成長を長期的に見て発達を促していきましょう。
子どもを持つ親としては、やはり子どもが何かできた時は とても嬉しいもので、できれば運動も勉強もできる子に なって欲しいと願うものだと思います。 なので、小さいうちからいろいろなことを習わせたり 幼児教育などを始める方も多 […]
子どもにとっては「遊び」が最大の学びであり生きる土台になります。
今の時代の子ども達はとても忙しい子が多く、 平日に学校が終わった後は塾や習い事、スポーツクラブなど 毎日のように予定が詰まっていて、 放課後に友達と集まって遊ぶ機会が少ない子が多いと思います。 しかし、友達との遊びの中で […]
体幹の未発達は学習面や日常生活にも大きく影響します。
かなり以前から子ども達の体力や運動能力の低下については 問題視がされています。 例えば5歳頃の子でも、片足立ちがふらふらしてできなかったり、 ケンケンができない、目をつぶったままじっと立っていられない、 といった子がよく […]
幼児期には文字の読み書きよりも育てておきたい力があります。
子どもの文字の読み書きについては、 早いうちからできる方が優秀なのではないかと 思われる方もいるかもしれませんが、 実は幼児期の文字の読み書き能力の差は 就学前に消失するとされています。 つまり、小学校1年生から始めても […]