運動遊び

運動遊び

段階を追った楽しい運動あそびが基礎力を育て動ける体をつくります

保育園や幼稚園、小学校の子ども達が行なう定番の 「跳び箱」ですが、苦手な子も多いですよね。 実は跳び箱を跳び越す時には、一度に複数の動作を 行なうことや、上半身と下半身の協応も必要になるので、 最初から行なうのは難しい動きです。 例えば跳び...
運動遊び

子どもの学びたい意欲を引き出すアプローチで力を育てます

子ども達に何か指導をする時には、子ども自身に やる気があることがまず必要だと思います。 「もっとやりたい」「もっと学びたい」と思えるような アプローチができれば、いつの間にか力がついて スムーズに習得ができてしまうものです。 そのやる気を引...
運動遊び

0歳1歳からの運動あそびがおすすめです。

子どもは本来、大人に言われなくても勝手に運動を し始めるものですが、できればバランス良く育てたいですよね。 だからといって大人が思うように動かせても 子どもは楽しくないし、興味が持てなければやる気も起きません。 大事なのは、子どもの「やりた...
運動遊び

子ども達の発想力や想像力を育む働きかけやきっかけ作りが大切です。

私たち大人は、今までの経験や常識で物事を捉えるので、 良くも悪くも先入観を持って判断します。 しかし、そういう大人の常識や考えは子どもには 当てはまらないことが多いと思います。 「この道具はこう使う物」と思い込んでいると、 子どもがまったく...
運動遊び

子ども達の運動量の差は大人の意識で違ってきます。

新年明けましておめでとうございます。 今年も全ての子ども達が運動を好きになれるように 楽しい運動あそびをたくさん提供していきたいと 思いますので、よろしくお願い致します。 さて、年末年始は大人も子どもも運動不足に なりがちですよね。 園生活...
運動遊び

子ども達が夢中になれる工夫が効果的に力をつけるポイントです。

子ども達に運動あそびを提供する時には、 子ども達が自らやりたくなるような楽しい工夫が大切です。 そして、最初は楽しめても同じことの繰り返しだったり、 動きが単調だったりすると子ども達はすぐに飽きてしまうので 変化をつけることがポイントです。...
運動遊び

年齢に合わせた関わりが子ども達の能力をより伸ばします。

子どもは3歳頃になると、ある程度意識をして 目標に向かって取り組み頑張ることができるようになります。 なので運動あそびを行なう時も、 最初にその動きの大事なポイント、ダメなポイントを 明確にしてあげることが大事です。 それも見本として視覚的...
運動遊び

運動あそびで今の子ども達に必要な力を補いながら総合的な発達を促します。

今の子ども達は、体力や運動能力が低下していると 言われますが、一番は体の使い方が不器用な子が多い ということです。 関節をうまく連動させなければできない、 ボール投げや反復横跳びのような動きが苦手な子が多く、 柔軟性も弱い子が多く見られます...
運動遊び

工夫した運動あそびで子どもの体・心・脳を効果的に育てます。

私たちが提供している運動あそび「柳澤運動プログラム」は、 動物の動きを基本として、そこに色・文字・数・順番・リズム・ 距離・協調性・2つを同時に行なうなどの 認知的なアレンジを加え、体だけでなく脳も育てていきます。 また、子どもの年齢や発達...
運動遊び

自分で考えて動ける大人になるために幼少期からの関わりが大事です。

子どもに毎日毎日「〇〇しなさい」「△△はやったの?」などと 口うるさく言っているのに全然直らない。 自分で考えて動けるようになってほしい。という方も 多いのではないでしょうか。 子どもが言われたことだけやる大人になるのではなく 自分で考えて...