運動遊び

運動遊び

今できることの中で子ども達の力を育んでいくことが大事です

今年は、新型コロナウィルスの影響で長い休校期間があり、多くの小中学校が再開された今でも、制限の多い中での学校生活になっています。そんな中で心配なのは、学習の遅れだけではありません。学習は後からでも取り戻すことが可能ですが、時間は戻りません。...
運動遊び

乳幼児期は脳育てを意識した関わりも大切です。

脳についての研究が進み、最近では子ども達の「脳育て」についてもいろいろな情報を目にする機会が増えてきました。やはり脳の発達が著しい乳幼児期には、より良い発達を促せるような関わりが大切です。まず、規則正しい生活習慣です。食事、運動、睡眠の3つ...
運動遊び

自分で考えて遊ぶ経験が子どもが育つ力になります。

子ども達が成長し大人になっていく過程では、自分で考えながら様々なことに挑戦していくことが大事になります。そのためには、小さい頃から遊びの中でトライアルアンドエラーを繰り返してみるという経験がとても役立ちます。ぜひ、作られたおもちゃばかりでは...
運動遊び

スモールステップがスムーズなスキル習得と自信につながります。

私たちは、2つのことを同時に行うことがなかなかできません。例えば、右手で〇を描きながら左手は△を描いたり、右手は二拍子で左手は三拍子で動かすなどはやってみると意外と難しいと思います。大人ができないくらいなので子どもではなおさら難しいのですが...
運動遊び

子どもの「できているところ」に目を向けましょう。

毎日の生活の中では、大人はどうしても子どもが「できているところ」よりも、「できていないところ」に目がいきがちではないでしょうか。もちろん発達途上の子ども達なので、できないことはたくさんありますが、それはできないことができるようになるための過...
運動遊び

日常で身に付けにくい力を運動あそびで育てます。

今の子ども達は、外遊びの減少なども影響し、昔の子ども達が日常生活の中で自然と身に付けていた様々な力や感覚が身に付きにくくなっています。例えば、鉄棒遊びで大事な「逆さ感覚」や「高所感覚」「回転感覚」なども経験が乏しく身に付いていない子ども達が...
運動遊び

日々の遊びから子ども達の考える力を育みましょう。

子ども達にとって、自然の中で体を動かして遊ぶことはとても楽しい経験で、成長の面から見ても重要な要素がたくさんあります。やはり、自然の中には日常にはない物がたくさんあります。落ちている物を使って何かを作ったり、道具にしてみたり、見立て遊びをし...
運動遊び

社会性は年齢に合わせた関わりで育てていきましょう。

子ども達が成長していく中では、勉強も運動も大事なことですが、やはり人は社会の中で生きていくので「社会性」が備わっているかどうかはとても重要です。家庭や園での関わりの中で、少しずつ段階を踏みながら育てていき、保育園の年長児頃になったら集団遊び...
運動遊び

年齢に合った関わりで社会で生きる力を育てましょう。

子ども達が成長し、幼稚園や保育園、小学校というように集団の中でスムーズに生活をしていく上では、様々な力が求められます。中でも「我慢する力」はとても大切です。大きくなっても、順番を待つことや欲しい物を我慢することができなかったり、自分の思い通...
運動遊び

子どもの自主性を高める工夫や設定が運動あそびの効果をより高めます。

子ども達に運動あそびを提供する時には、興味を誘い自主性を高めるような楽しい工夫が大事です。また、いつも同じことの繰り返しでは飽きてしまうので、変化をつけていくことも必要になってきます。特に基礎力を育てるような遊びでは単調な動きのことも多いの...