2018-09

運動遊び

運動の効果を高めるには楽しいと感じられることがポイントです。

「運動」は、体力や筋力をつけたり肥満の予防だけでなく、 ストレスの軽減や社会性の向上、コミュニケーションスキルの向上、 さらに学習面にも効果が反映されることがわかっています。 ただ大事なポイントは、 大人にとっての運動と子どもにとっての運動...
運動遊び

鉄棒のぶら下がり遊びで子どもの発達をチェックすることができます。

鉄棒あそびはほとんどの方がやった経験があると思います。 何歳頃からできるのかというと、 早い子では月齢12ヶ月頃になると両手で鉄棒につかまって ぶら下がることができる子がいます。 ほとんどの子ができるようになるのは、2歳頃です。 2歳になっ...
運動遊び

子ども達が成功体験を多く積みながら運動できる環境が大切です

跳び箱や縄跳び、鉄棒は子ども達が必ずやることになるであろう 運動です。 子ども達に提供する時、多くの場合、跳び箱なら跳び箱を 最初から跳ばせて練習させてしまうと思いますが、 必要な力がついていない状態でやらせてしまうと どうしても失敗経験を...
運動遊び

子どもにとって「動ける体」は大きな自信になります。

子どもにとって、人より早く「逆上がりができた」 「自転車に乗れるようになった」ということは とても大きな自信、ステータスになります。 なので、その目標のために何度も何度も繰り返し 練習をしようとします。 もちろんこれでできるようになる子もい...
運動遊び

子ども達が健やかに成長していくために必要な力を運動あそびで育みます

子ども達が成長していく中で、積極的に新しいことに挑戦したり、 物事に粘り強く取り組んでいくことはとても大事なことですよね。 そしてそのために必要になるのが、「自信」や「自己肯定感」と いった心の土台となるものです。 子ども達がたくさんの体験...
運動遊び

睡眠リズムを整えることが子どもの成長発達の重要なカギになります。

生後間もない赤ちゃんは、一日中寝たり起きたりを繰り返します。 大体3ヶ月ほど経つと、夜まとまって寝てくれるようになり、 少しずつ体内時計が1日24時間というリズムに合わせて 整ってきます。 1歳までにしっかり睡眠リズムを身につけておくことが...
運動遊び

子ども達が体を動かす楽しさを感じられるような働きかけが必要です

近年では、幼児期の子ども達の遊び相手として最も多いのが 母親で、友達やきょうだいと遊ぶ機会が減少しています。 また、遊び仲間の減少以外にも、自宅以外での遊び場や 時間の問題などから、自宅でゲームに興じるしかない子どもが 現状とても多く見られ...
運動遊び

子どもの運動指導では事前の危険予測と効率的な補助が大切です

子ども達に運動指導をする時は必ず大人が補助について行なうと 思いますが、必要な大人の人数がいつもいるとは限りません。 特に年長児クラスでは人員が足りないこともあると思います。 そんな時は、危険予測をしておくことがとても大事になります。 子ど...