029-897-3363
受付時間:平日10:00~15:00
茨城県つくば市吾妻3−7−14 エスワンビル2-B
子どもの個性を伸ばし将来に向けたスキルを育てていきます。
自分のことを「普通」だと思って生活をしている人は とても多いと思います。 なので、自分と違った価値観で行動をする人を見ると 「あの人変わってるな」と思うと思いますが、 そもそも「普通」の定義とはものすごく曖昧です。 そし […]
日々の関わりで様々なコミュニケーション力の発達を促すことが大事です。
子どもが小さいうちは、子どもの発達について 気になることも多く、特に言葉の発達を気にされる方は とても多いと思います。 1歳半健診などのチェック項目にも 発語についての質問があるので、気になるところでは ありますが、そも […]
「ゴールデンエイジ」をうまく利用し力を育てていきましょう。
「ゴールデンエイジ」という言葉を耳にしたことが あるでしょうか。 ゴールデンエイジは、子どもの運動神経を伸ばすのに 最も効果的で適した時期のことを言い、 年齢で言うと9~12歳頃のことを言います。 また、その前段階の2~ […]
運動が脳育てには最も効果的でおすすめです。
子どもの脳の発達は、脳の後ろから前に向かって 発達していきます。 最後に発達するのが「前頭葉」で、 その中でも「前頭前野」は、思考や判断力、 我慢する力やコミュニケーション力など 社会生活を営んでいく上で欠かせない力を […]
気になる子への工夫や配慮で全体がスムーズになります。
幼稚園や保育園、小学校に通う子ども達の中には、 発達障害ではないけれど、少し気になる子がいると思います。 みんなと同じ行動をすることが難しかったり、 切り替えが苦手だったり、 こだわりが強め、興味の幅が狭かったり、 コミ […]
子どもの学びは実体験を伴う遊びが最も効果的です
私たちの日常生活の中には、様々な「数」が溢れています。 物の量や個数、年齢、クラス、電話番号、テレビのチャンネル、 順番、、、 たくさんの意味がある数字の理解は、 すぐにできるものではありません。 幼児期からの体験や教育 […]
体温を正常に保ち、子どもの成長を促しましょう。
最近は、コロナ禍において毎日の検温をしている という方も多くいらっしゃると思います。 子ども達も登校前に検温をしていくかと思います。 今までは頻繁に体温を測ることがなかったので、 自分の平熱がどのくらいなのかよくわからな […]
遊びの中には、避けたい危険と成長に必要な危険があります。
子どもにとって外遊びは、好奇心を刺激し いろいろな発見やチャレンジにつながるもので、 心や体の成長には欠かせないものです。 その反面で、どうしても「危険」はつきものです。 そしてその「危険」の中には、 子どもにとって学び […]
子どもの時はまずは運動を好きになることが大事です。
運動が私たちの体に与えてくれる良い影響については 多くの人に知られていることですが、 何でもかんでもやればいいというものでもありません。 子どもに無理やりマラソンや筋トレなどを やらせても、効果が薄いばかりか無理にやらさ […]
1人1人の得意を見つけて伸ばしてあげる関わりが大切です。
子ども達が大人になり将来社会の中で活躍するために、 小さな頃からいろいろな取り組みをして 知能を高めることが大事という考えがあります。 そもそも知能というのはざっくりとした言い方で、 具体的には言語、論理・数学、運動感覚 […]