自分の体を思い通りに動かせるようになりましょう。

生まれたばかりの赤ちゃんは、まず動くことを始めます。
でもまだ最初は、自分の体を思い通りに動かすことは
できません。
たくさん体を動かしてみて、少しずつスムーズに
動けるようになったり、手足を使って
いろいろなことができるようになっていきます。

そして、「動く」ことができるようになってから
「止まる」ことができるようになります。
動くことと止まることをうまく使いこなせるようになると、
自分の思った通りに体を動かし使うことができます。
なので、まずはたくさん体を動かして、
「動ける体」を作ることがとても大事です。

私たちは、子ども達の年齢や発達段階に合わせて提供できる「運動療育プログラム」を用いて子ども達の心・体・脳の総合的な発達を
促しています。

今日はその運動プログラムの中から
「2人でスキップ」をご紹介します。
友達とペアになり、手をつないでスキップをします。

スキップがまだ上達していない子は、
ギャロップや片足ケンケンでも良いです。
少し慣れたらスキップが上手な子と
ペアになってやってみると、リズムがつかめて
上達につながります。

体格の差があると難しいので、
同じくらいの体格の子でペアを組み、
スピードやリズムを互いに合わせながら行います。
スキップが上達してきたら、
少しずつスピードを上げてチャレンジしてみましょう。

相手に合わせて動くことが社会性を養います。
ペアでの遊びは、集団遊びの基礎にもなるので
いろいろな相手とペアを組みながら遊んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました