産まれたばかりの赤ちゃんは寝たきりで
自力で移動することはできませんが、寝返り、ずりばい、
ハイハイと次第に自分で動けるようになり
1歳~1歳半頃になると自分で立って歩けるようになります。
子どもが二足歩行を始めると、気をつけたいのは
腕の力をあまり使わなくなるということです。
それをそのままにしておくと腕の力が育たなくなるので、
転んだ時に自分の体重を支えきれずにつぶれてしまい、
顔などに怪我をしやすくなります。
なので、子どもが歩き始めたら手を地面についたり
腕で何かを押すような遊びを積極的に取り入れていく
ことが大切になります。
そして怪我をしない動ける体を、幼児期のうちに
しっかりと作っておきましょう。
今日は、こどもプラスが提供している運動あそび、
「柳澤運動プログラム」の中から「障害物片足クマ」を
ご紹介します。
フープや縄などの障害物を複数設置しコースを作ります。
このコースを片足クマの動きで渡っていきますが、
障害物に当たらないように気をつけて進むようにします。
片足クマは、四つんばいから膝とお尻を上げたクマから
片方の足を後ろに上げて進む動きです。
大事なのは速く進むことではなく障害物に当たらないように
正確に進むことです。
そうすることで手足をつく位置を毎回考えて動くことになり
空間認知力やバランス力、身体コントロール力などが
強く養われていきます。
そして片足クマは腕の支持力だけでなく、腹筋背筋や首、
足の筋肉など全身の筋力を育てることができる動きです。
ぜひいろいろな遊び方で繰り返し取り入れていってください。