幼児期にどんな運動をどれだけしたかで運動神経に差が出ます。

赤ちゃんの寝返り、ハイハイ、おすわり、つかまり立ち、
伝い歩き、一人歩きといった成長は、特に大人が教えなくても
自然と身につきできるようになっていくものです。

しかし、跳ぶ、回転する、よじ登る、逆さまになる、ぶら下がる、
這う、くぐるといったような動きは、それをする環境がなければ
行なわないまま成長してしまう場合があります。
こうした基本的な全身運動は幼児期までの間にしっかりと
体験しておくことが大切で、幼児期の間にどれだけ多種多様な
動きを経験しながら体を動かしてきたかどうかが、
その後の運動神経に大きく関係してきます。

今は、子ども達も体を動かせる時間や場所、機会を意識的に
作っていかなければ体が動かしにくい時代です。
できるだけ体を動かすことができるように、
大人が働きかけをしていきましょう。

今日は私達が提供している柳澤運動プログラムの運動あそびの
中から「汽車ぽっぽ」をご紹介します。
子ども達は汽車になり、両腕を体の横につけて車輪のように
動かしながら動き回ります。
指導者が笛などで合図を出したら、その場で素早くうつ伏せに
なり、もう一度合図があったらまた汽車になって動き回ります。
これを繰り返して遊び、合図を聞く集中力や素早く動く瞬発力を
育てていきます。

合図があったら素早く滑り込むようにしてうつ伏せになることが
ポイントです。
うつ伏せになる時は、両手は前に出して伸ばして
足の親指はすぐ立ち上がれるように立てておきましょう。
足の親指を立てるのは意外と難しいことがあるので、
声掛けをしながら促してみてください。

慣れてきたらコースを作ってその中だけを動くようにしたり、
合図で止まる時のポーズを変えてみたり、
いろいろなアレンジの方法があるので、子ども達に合わせて
遊び方を変えながら提供してみてください。

タイトルとURLをコピーしました