運動遊び 運動あそびは集中力を高め、学習効率向上にもつながります。 最近、集中力が持続しない子ども達が多くなっています。一般的に子どもの集中力は短く、10~15分ほどとされていますが、この短時間でさえ集中力が保てない子がとても増えているのです。勉強でも運動でも、集中して取り組めるかどうかでその効果には大きな... 2019.02.04 運動遊び
運動遊び 子どもの肩こりが増えています。 最近は子ども達の中にも「肩こり」を訴える子が増えています。今の子ども達は重いランドセルを毎日背負っていたり、外遊びなど体を大きく動かす経験が不足していること、そこからくる筋力不足で姿勢が悪くなっていることなどもあり、幼児期から肩こりを感じて... 2019.01.28 運動遊び
運動遊び 運動あそびで運動以外の良い効果がたくさん期待できます 幼児期の運動あそびは体、心、脳を育ててくれるので、運動以外の活動でも良い影響が見られるようになります。体力や基本的な身のこなし、危険を察知する力などが身に付いて日常生活での怪我が減ったり、集中して意欲的に物事に取り組む力や社会性も身について... 2019.01.25 運動遊び
運動遊び 勝ち目のある目標でやる気や自信につなげていきましょう 昔から、新年になると今年の目標や新たな決意を決めたりする方が多いと思います。ダイエット、貯金、運動、禁煙etc..いろいろな目標を立ててみるものの、1ヶ月が経とうとしている今頃の時期になるとすでに挫折してしまったという方も多いのではないでし... 2019.01.23 運動遊び
運動遊び 集団生活で必要な力も運動あそびが育てます 今は3歳未満から入園する子も多いですが、子ども達は大体3歳を過ぎると保育園や幼稚園での集団生活を始めるようになります。それまでは家庭の中で、ほとんど両親との世界で生活をしてきていたものが、突然たくさんの見知らぬ大人や子どもと一緒に毎日生活を... 2019.01.21 運動遊び
運動遊び 段階を追った楽しい運動あそびが基礎力を育て動ける体をつくります 保育園や幼稚園、小学校の子ども達が行なう定番の「跳び箱」ですが、苦手な子も多いですよね。実は跳び箱を跳び越す時には、一度に複数の動作を行なうことや、上半身と下半身の協応も必要になるので、最初から行なうのは難しい動きです。例えば跳び箱に手をつ... 2019.01.16 運動遊び
運動遊び 子どもの学びたい意欲を引き出すアプローチで力を育てます 子ども達に何か指導をする時には、子ども自身にやる気があることがまず必要だと思います。「もっとやりたい」「もっと学びたい」と思えるようなアプローチができれば、いつの間にか力がついてスムーズに習得ができてしまうものです。そのやる気を引き出すため... 2019.01.11 運動遊び
運動遊び 0歳1歳からの運動あそびがおすすめです。 子どもは本来、大人に言われなくても勝手に運動をし始めるものですが、できればバランス良く育てたいですよね。だからといって大人が思うように動かせても子どもは楽しくないし、興味が持てなければやる気も起きません。大事なのは、子どもの「やりたい気持ち... 2019.01.10 運動遊び
運動遊び 子ども達の発想力や想像力を育む働きかけやきっかけ作りが大切です。 私たち大人は、今までの経験や常識で物事を捉えるので、良くも悪くも先入観を持って判断します。しかし、そういう大人の常識や考えは子どもには当てはまらないことが多いと思います。「この道具はこう使う物」と思い込んでいると、子どもがまったく違う使い方... 2019.01.08 運動遊び
運動遊び 子ども達の運動量の差は大人の意識で違ってきます。 新年明けましておめでとうございます。今年も全ての子ども達が運動を好きになれるように楽しい運動あそびをたくさん提供していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。さて、年末年始は大人も子どもも運動不足になりがちですよね。園生活が始まったら... 2019.01.04 運動遊び