npohoiku_admin

運動遊び

子どもの年齢や段階に合わせた遊びで効果的に運動の上達が目指せます

私達が提供している運動あそびでは、「支持力」「懸垂力」「跳躍力」をいろいろな動物の動きをマネして遊びながら育てていきます。そして、同じ動きをする中でも年齢ごとに目指す姿があります。例えば懸垂力の遊びで、まずは鉄棒におサルさんのようにぶらさが...
運動遊び

年齢ごとの育てたい力に合わせた遊びの提供が大切です。

子ども達の腕の支持力を育てるための遊びとして、四つんばいから膝とお尻を上げて歩く「クマさん歩き」がありますが、同じクマ歩きでも年齢ごとに育てたい力があります。まず、二足歩行を始めて腕をあまり使わなくなった2歳や3歳では、腕の力がついていない...
運動遊び

遊びながら体を動かす運動あそびが幼児期の子ども達の発達には欠かせません。

今の子ども達は小さな頃から水泳やサッカーなどのスポーツ系の習い事をしている子が多く、一見十分に体を動かせているように見えます。しかし、幼児期の子ども達には特定のスポーツをすることよりも遊びながら体を動かす「運動あそび」によって多種多様な動き...
運動遊び

集団遊びで身につけた力は生きる力に直結します。

今の子ども達は、近所の友達と集まって遊んだり、何人もきょうだいがいて一緒に遊ぶということがとても少なくなっていて、集団遊びが苦手になっています。1人ではなく友達と遊ぶことで、一緒に遊びを創り出す楽しさや協力したり仲間を思いやる気持ちを学ぶこ...
運動遊び

運動の効果を高めるには楽しいと感じられることがポイントです。

「運動」は、体力や筋力をつけたり肥満の予防だけでなく、ストレスの軽減や社会性の向上、コミュニケーションスキルの向上、さらに学習面にも効果が反映されることがわかっています。ただ大事なポイントは、大人にとっての運動と子どもにとっての運動ではその...
運動遊び

鉄棒のぶら下がり遊びで子どもの発達をチェックすることができます。

鉄棒あそびはほとんどの方がやった経験があると思います。何歳頃からできるのかというと、早い子では月齢12ヶ月頃になると両手で鉄棒につかまってぶら下がることができる子がいます。ほとんどの子ができるようになるのは、2歳頃です。2歳になってぶら下が...
運動遊び

子ども達が成功体験を多く積みながら運動できる環境が大切です

跳び箱や縄跳び、鉄棒は子ども達が必ずやることになるであろう運動です。子ども達に提供する時、多くの場合、跳び箱なら跳び箱を最初から跳ばせて練習させてしまうと思いますが、必要な力がついていない状態でやらせてしまうとどうしても失敗経験を積み重ねて...
運動遊び

子どもにとって「動ける体」は大きな自信になります。

子どもにとって、人より早く「逆上がりができた」「自転車に乗れるようになった」ということはとても大きな自信、ステータスになります。なので、その目標のために何度も何度も繰り返し練習をしようとします。もちろんこれでできるようになる子もいます。ただ...
運動遊び

子ども達が健やかに成長していくために必要な力を運動あそびで育みます

子ども達が成長していく中で、積極的に新しいことに挑戦したり、物事に粘り強く取り組んでいくことはとても大事なことですよね。そしてそのために必要になるのが、「自信」や「自己肯定感」といった心の土台となるものです。子ども達がたくさんの体験・経験を...
運動遊び

睡眠リズムを整えることが子どもの成長発達の重要なカギになります。

生後間もない赤ちゃんは、一日中寝たり起きたりを繰り返します。大体3ヶ月ほど経つと、夜まとまって寝てくれるようになり、少しずつ体内時計が1日24時間というリズムに合わせて整ってきます。1歳までにしっかり睡眠リズムを身につけておくことがその後の...