運動遊び

運動遊び

運動あそびで多様な楽しい運動経験を積み重ねていきましょう。

幼児期の子ども達が運動をする上で大切なことは、「多種多様な動きを経験すること」「楽しく行なうこと」です。小さい頃からサッカーや野球などのスポーツをしているから大丈夫、ということではないのです。幼児期には、特定の動きを繰り返して上達を目指すこ...
運動遊び

運動あそびで集団生活で必要なスキルを身に付けましょう。

子ども達は大体3歳を過ぎた頃から、保育園や幼稚園での集団生活が始まります。入園前と比べて、先生や同年齢・異年齢の友達がたくさんいる中での生活です。集団生活では、自分のペースだけでなく周囲の人に合わせて行動したりする力が必要になります。そのた...
運動遊び

子どもの社会性が育ちにくい今、運動あそびが重要になっています。

少子化が叫ばれて久しいですが、現代では一人っ子やせいぜい2人兄弟という家庭が多く、子どもをもたない夫婦も増えています。そして、祖父母と同居しない家庭も多いことなどから、子ども達は生まれた時から家庭内や地域で接する人の数、機会がとても減ってい...
運動遊び

幼児期には遊びを通して多くの人と関わりながら多くの経験ができることが必要です。

子ども達は、家庭・保育園や幼稚園・学校・地域社会といった多くの人達と関わる中で多くのことを学び、成長していきます。現代の生活環境では、家庭や地域社会での人間関係作りの場が減少していることなどから、人との関わり方がわからないという子ども達も増...
運動遊び

基本的生活習慣は小学校入学までに身に付けておきましょう。

昨今では、子ども達の基本的生活習慣の乱れが問題になっています。基本的生活習慣とは、「食事・睡眠・排泄・清潔・衣服の着脱」の5つで、子どもが心身共に健康に育つための基盤となるものです。基本的生活習慣は、小学校入学までには身に付けておくことが大...
運動遊び

毎日の運動あそびで免疫力アップも期待できます。

最近の子ども達は体温が低い子が多く、平熱が36度に満たないという子がとてもたくさんいます。体温が低いと、免疫力も下がります。免疫力は、運動、食事、生活習慣などから高めていくことができますが、現代の子ども達は運動不足になりがちで、食事も高カロ...
運動遊び

ワーキングメモリは勉強、仕事、コミュニケーションにおいてとても重要な能力です。

勉強や仕事、人とコミュニケーションをとる時には「ワーキングメモリ」という力がとても重要になります。記憶や情報を一時的に保持し、それを適切に引き出しながら答えを出していく力で、脳のメモ帳とも呼ばれています。例えば小学校1年生では、短い文章しか...
運動遊び

運動の習得には1つずつステップを踏んでいくことが大切です。

運動は、ステップを追って習得していくのが基本です。まず1つのことができたら次の段階に進み、それができたらまた次の段階、というようにして行います。なぜなら、私たちは2つのことを同時にできないからです。例えば逆上がりで考えてみると、腕に力を入れ...
運動遊び

達成感や成功体験の積み重ねを大切にした運動あそびを提供しています。

子どもの成長にとって「達成感」や「成功体験」は、とても重要な要素になり、多くあればあるほど自信につながって、子どもはそれを元に活動していくことができます。この成功体験によって、ドーパミンやセロトニンといった脳内物質の分泌が盛んになります。こ...
運動遊び

子どもがやりたがらない時無理強いすると余計に嫌になってしまい逆効果です。

子ども達に運動指導をしていると、中には「やりたくない」と言って参加したがらない子がいます。そんな時、嫌がっている子に対して無理強いをすると、余計嫌いになってしまうことがあります。私達の頭の中の神経は、使えば使うほど筋肉と同じように強化される...