運動遊び ボール遊びの苦手な子が増えています。 昔から子ども達の定番の遊びであるボール遊びですが、今はボールを投げたり地面についたりして遊ぶ機会が減っていて、ボール遊びがうまくできないという子ども達が多くなっています。小学校の体力テストの項目にもソフトボール投げが入っていますが、その結果... 2019.07.16 運動遊び
運動遊び 子ども達の全ての育ちに欠かせない「自信」を運動あそびで育てます 私たちは運動あそびを通して子ども達に運動指導をしていますが、運動技術の向上だけが目的ではありません。まずは子ども達が運動を好きになれるように日常の中で楽しい運動経験を重ねていき、その結果として逆上がりや側転、跳び箱、縄跳びなどができるように... 2019.07.08 運動遊び
運動遊び 子ども達の生きる力を育てるのは「遊び」です。 子ども達は4歳や5歳になると、集団遊びを楽しめるようになってきます。この集団遊びをする時にぜひ取り入れていただきたいのが話し合い、作戦会議の時間です。最近の子ども達の遊びは単純化してきているといわれます。遊びの中で自分達で考えて行動するとい... 2019.07.04 運動遊び
運動遊び 子どもの”できないところ”にばかり目を向けていませんか。 大人はつい、子どものできないところにばかり目がいってしまいがちです。できていることの方が多いのに、できていないことを見つけて咎められては子どももやる気がなくなったり自信も低下してしまいます。もちろん苦手なことがあれば、そこを伸ばせるようにし... 2019.07.01 運動遊び
運動遊び 子どもの発達に合わせた働きかけで効率的に力を伸ばすことができます 生活の中には、箸やフォーク、ハサミや鉛筆を使うとき、服のボタンを留めたり靴ひもを結ぶなど手先の器用さが必要になる場面はとてもたくさんあります。そんな時、手先の器用さを育てようと細かい動作ばかりをやらせようとしてしまいがちですが、子どもの体の... 2019.06.26 運動遊び
運動遊び 子ども達の腹筋が育っているかを遊びながらチェックする方法があります 縄跳びをスムーズに跳ぶためには、両足を揃えた連続ジャンプができることが必要です。しかし、子ども達の中には足がバラバラのまま跳んでいる子がいます。両足を揃えたジャンプをするためには、腹筋や太ももの筋力がしっかりと育っていなければできません。ま... 2019.06.25 運動遊び
運動遊び 年齢や段階に合わせて身に付けておきたい力を生活の中で育てていきましょう 保育園や幼稚園の子ども達も、小学校に入ると一気に生活が変わります。一日の多くの時間を椅子に座って過ごし、生活は分刻みで進み、自分で見たり考えたりして行動することが増えます。また、人に合わせたり、集団行動をする場面も多くなるので慣れるまではと... 2019.06.24 運動遊び
運動遊び 子どもに身に付きにくい能力は日々の関わりの中で育ちを促すことが大切です。 私たちには、記憶力や論理力など高次機能と言われている様々な力がありますが、この高次機能は子ども達に身につきにくい力で、大人が育ててあげることが必要です。普段の生活では、例えば時間、数字、順番といったようなことを意識して声掛けをしたりしていく... 2019.06.21 運動遊び
運動遊び 楽しみながら本気を出せる工夫で効果的に力を伸ばしていきましょう。 子ども達が鉄棒あそびをするのにまず必要になる力は腕の懸垂力ですが、懸垂力をつけさせるために子ども達にただ鉄棒で懸垂をやらせても、おもしろくないのできっと継続はできないですよね。継続できなければ力にはなりません。子ども達が何かに取り組み、それ... 2019.06.20 運動遊び
運動遊び 運動の時間を有効に使える運動あそびがたくさんあります。 「大縄跳び」は小学校で取り入れられる種目で、全国大会なども有名ですよね。少ない人数でも大人数でも楽しむことができ、クラス全員で行なえば団結力が高まり、仲間意識や協調性を養うことができる遊びです。この大縄跳びを行うとき、並んで一人ずつ入ってい... 2019.06.19 運動遊び