運動あそびで日常生活では使わない筋肉や感覚を刺激することが重要です。

成長著しい幼児期の子ども達には、毎日の「運動あそび」が
とても大切で、重要視されています。
子ども達が体を動かすことは、単に体力や運動能力を高めるという
だけではありません。

運動あそびの中で、よじ登ったり、回転したり、ぶら下がったり、
逆さまになったりすることで、普段使わない筋肉を動かせるので
脳に多くの刺激を送ることができ、脳の発達も促すことができるのです。
また、友達同士の関わりが増えるのでコミュニケーション能力の向上や
社会性を身につけるといった効果も大きくあります。

今は子ども達でも、自然に任せているとなかなか体を動かしにくい
時代になっています。
毎日少しでも良いので、継続的に体を動かせるように大人が
働きかけていくことも必要になっています。

今日は、私たちが提供している運動あそび「柳澤運動プログラム」から
「じゃがいも迷路」をご紹介します。

複数のマットを、縦・横・斜めにつなげてコースを作ります。
子どもはマットの上に仰向けになって、両膝を両腕で抱え込んだ
姿勢になります。
この姿勢のまま、横にごろごろ転がっていきます。

回転中に腕が離れないように姿勢を維持することと、
マットから落ちないように進むことがポイントです。
回転しながら体の向きを調整することで、身体コントロール力、
空間認知力、イメージ力、バランス力などが養われます。

体を丸めた状態で横回転をするには、バランス感覚や反動力が
必要になります。
苦手な子には体を少し押して補助してあげたり、
手足を伸ばしてくっつけた状態で横向きに転がる「焼きいもごろごろ」で
感覚を養うのも良いです。
子ども達1人1人をよく見て、できない理由に合った補助や
運動の提供を心がけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました