2019-04

運動遊び

生活全般で子どもの育ちを促す関わりや働きかけが大切です。

子どもを育てていく中で、「褒める」ことはとても重要な 行為ですが、何でもやみくもに褒めれば良いと いうわけではありませんよね。 心のこもっていない言葉は子どもも簡単に見抜きますし、 具体的に褒めずに、ただ「すごいね!」ばかりだったり、 「子...
運動遊び

子ども達が自分のペースでステップアップできるような関わりが大切です

同じ学年・年齢の子ども達でも、体格に差があり、 体力や運動能力、筋力なども個々に違っています。 なので、運動指導をした時には簡単にできてしまう子が いれば、なかなかできない子もいます。 できていない子には上達を促す練習や声掛けが 必要になり...
運動遊び

「ウシガエル」で段階を踏みながら跳び箱の跳び越しにつなげます。

跳び箱の開脚跳びを、平地で行いながら練習する遊びに 「ウシガエル」があります。 ウシガエルの動きでは、足を横に開いてしゃがみ、 両手をパーにして真ん中でくっつけた状態で 床につきながら、手→足→手→足の順番に 前に出して進んでいきます。 一...
運動遊び

子どもの運動量と学力は比例してくることがわかっています。

早期教育を謳った詰め込み型の塾に通ってきた子ども達と、 通っていなかった子ども達の差がなくなるのが 小学校4年生頃と言われています。 これは、勉強してきた効果がなくなるのではなく 塾に通っていなかった子ども達でも この4年生頃から学力が突出...
運動遊び

子どもの自主性を尊重し、より効果の高い活動を目指しましょう

誰でもそうですが、勉強でも運動でも遊びでも、 時にはやりたくないことがあるものです。 そんな時大人は子どもに対して、つい強制して無理矢理 やらせてしまうことがよくあるのではないでしょうか。 しかし、好きなことは繰り返し行なうから上達して さ...
運動遊び

毎日の塾や習い事で疲れを訴える子ども達が増えています。

今の子ども達はほとんどの子が塾や習い事に通っていて、 子どもに勉強をして欲しいという思いから 学習塾だけでなく幼児教室やプログラミングなども 人気が高まっていますよね。 そんな中、1週間毎日何かしらの習い事に通っていて、 家でゆっくりしたり...
運動遊び

「運動」が脳活動のメリハリをつけ生産性を上げてくれます。

「脳を活性化」という言葉はよく見かける言葉で、 脳は活性化させればさせるほど良いと思われる方も 少なくないかもしれませんが、実はそうではありません。 脳が一番活性しているのは、 パニックを起こしている時なんです。 例えば時間がなくて忙しい時...
運動遊び

子どもが自主的に楽しく遊びながら力を伸ばせる運動あそびプログラムです。

私たちが提供している運動あそびプログラムは、 子ども達が親しみやすい動物の動きを使った遊びが 何百種類もあります。 でも、出てくる動物は犬、クマ、うさぎ、カンガルー、 カエル、オットセイ、ワニ、スズメ、サル、コウモリ くらいでしょうか。 1...
運動遊び

運動が心と脳の健康・リフレッシュにつながります。

運動をして体の筋肉を動かすということは、 ただ体を鍛えるということだけではなく 心や脳の健康、リフレッシュにもつながります。 実際に、運動あそびを取り入れた保育園や幼稚園の 子ども達では、朝からボーっとしている子や イライラしている子が少な...