運動遊び 日々の遊びから子ども達の考える力を育みましょう。 子ども達にとって、自然の中で体を動かして遊ぶことはとても楽しい経験で、成長の面から見ても重要な要素がたくさんあります。やはり、自然の中には日常にはない物がたくさんあります。落ちている物を使って何かを作ったり、道具にしてみたり、見立て遊びをし... 2020.07.09 運動遊び
運動遊び 社会性は年齢に合わせた関わりで育てていきましょう。 子ども達が成長していく中では、勉強も運動も大事なことですが、やはり人は社会の中で生きていくので「社会性」が備わっているかどうかはとても重要です。家庭や園での関わりの中で、少しずつ段階を踏みながら育てていき、保育園の年長児頃になったら集団遊び... 2020.06.25 運動遊び
運動遊び 年齢に合った関わりで社会で生きる力を育てましょう。 子ども達が成長し、幼稚園や保育園、小学校というように集団の中でスムーズに生活をしていく上では、様々な力が求められます。中でも「我慢する力」はとても大切です。大きくなっても、順番を待つことや欲しい物を我慢することができなかったり、自分の思い通... 2020.06.23 運動遊び
運動遊び 子どもの自主性を高める工夫や設定が運動あそびの効果をより高めます。 子ども達に運動あそびを提供する時には、興味を誘い自主性を高めるような楽しい工夫が大事です。また、いつも同じことの繰り返しでは飽きてしまうので、変化をつけていくことも必要になってきます。特に基礎力を育てるような遊びでは単調な動きのことも多いの... 2020.06.17 運動遊び
運動遊び たくさん遊ぶことが子どもの将来の可能性を広げてくれます。 今の子ども達は、サッカーや野球など特定のスポーツに熱心に取り組んでいる子は多いですが、「ボール遊び」をする機会は昔に比べてとても減っています。そのため、簡単なボール投げもうまくできなかったりボールの扱いが苦手という子が多くいます。小学校で行... 2020.06.02 運動遊び
運動遊び 人間関係の土台作りを遊びながら身に付けていきましょう。 今の保育園や幼稚園、小学校の子ども達の中には、友達とうまく遊ぶことができなかったり、仲の良い友達がなかなかできないという悩みを持っている子がとてもたくさんいます。さらに今回のコロナ過により、友達と接する機会がグンと減ってしまい、しばらくは集... 2020.05.28 運動遊び
運動遊び 「競争」は子ども達が力をつけるのにとても効果的な要素です。 子ども達に育てていきたい力の1つにぶらさがる腕の力「懸垂力」がありますが、これを育てるために子ども達にただ鉄棒にぶら下がるように言っても、継続して取り組みながらしっかり力をつけていくことは難しいと思います。子ども達が何かに継続して取り組むた... 2020.05.26 運動遊び
運動遊び 子ども達に意識して育てたい3つの身体的な力。 体を動かして遊ぶ機会の少ない今の子ども達に特に意識して育てたい力は、「支持力」「跳躍力」「懸垂力」です。支持力は腕で体を支える力で、跳び箱や側転につながる力です。跳躍力はジャンプをする力で、縄跳びにつながる力です。懸垂力は腕でぶら下がる力で... 2020.05.18 運動遊び
運動遊び 子どもの基礎的な力の発達を促す働きかけが必要な時代です。 子ども達を取り巻く環境は、昔と大きく変わっています。様々な変化によって便利になった反面、子ども達が日常の中で身に付けてきた多くの基礎的な力が身に付かなくなっています。例えば腕で体を支える支持力を見ても、子どもが二足歩行を始める1歳半から2歳... 2020.05.14 運動遊び
運動遊び 活動の継続のポイントは「楽しさ」です。 子ども達が何かに取り組み、力をつけていくためにはやはりある程度継続して行うことが必要になります。大人でもそうですが、継続するためにはその活動が好きだったり、楽しいと感じられることが一番のポイントです。特に子どもではそれが継続のための重要な要... 2020.05.11 運動遊び